
こんにちは。サイエンスアーツのマーケティングチームです。
この度、、、、キャセイパシフィック航空様の
成田空港の旅客、整備、貨物部門にBuddycomを導入いただきました!!
この音声DX、重要なのは、ハンズフリーマイクです。各部門、全て種類が異なるハンズフリーマイクをご利用いただいています。フロントラインワーカーの現場では、同一のお客様でも業務内容によって最適な周辺機器が異なります。
一般の方でもイヤホンマイクに好みってありますよね。
業務利用においては、業務に合わせての選択が非常に重要になってきます。
騒音環境下、音を外に出したいかどうか、Bluetoothが良いか等、少し考えただけでも多岐にわたります。
Buddycomは、お客様に合わせて、複数の周辺機器ラインナップを用意しており、それぞれのマイクにBuddycom用のチューニングをしていて、クリアな音声を実現しています。
採用のハンズフリーマイクについて
この度、キャセイパシフィック航空でも3種類のハンズフリーマイクが採用されました。
旅客:ファンクションボタン搭載 Bluetooth マイク「MKI-P3」
整備:Bluetooth スピーカーマイク「AINA PTT Voice Responder」
貨物:PTT 専用ノイズキャンセル型マイク「MKI-P5」
導入効果
無線機利用のお客様では、バッテリー持ちに苦労されている企業様も多いのが現状です。
今回、キャセイパシフィック航空様では、無線機と比較してバッテリーの消費時間が大幅に改善したため現場の安心感が増加しました。今後、中部国際空港の現場にもBuddycomを導入いただける予定となっています。
その他、導入の詳細は、宜しければ、下記のプレスリリースをご確認ください。
https://www.buddycom.net/ja/articles/news/news_2023-02-01.html
現在、航空会社様での導入が増えています!下記、JAL様の事例です。
この機会に、Buddycomの活用を是非ご検討ください!
Buddycomは、インターネット通信網(4G,5G,Wi-Fi) を使用し、無線機同様の音声コミュニケーションを実現します。また、音声だけでなく、映像のリアルタイム配信も可能です。
機能は宜しければ、下記をご確認ください。
無線機、トランシーバーからの置き換えのメリットもまとめています。
https://www.buddycom.net/ja/example/vs-transceiver.html
Buddycomの利用開始方法
WEBからトライアル・契約
WEBから10ユーザーのトライアルや1か月の契約も可能です。
かんたんにご利用開始できます。
セールスパートナーとご契約
ご注文書でのご契約は、セールスパートナーへお問い合わせください。
https://www.buddycom.net/ja/partner/agent.html
ご利用イメージ
詳細な利用イメージは下記の動画にまとめています。
ご質問がある方
サポートページをご確認ください。迷ったら、まずトライアルで触ってみてください!!
サイエンスアーツは社員を募集しています
サイエンスアーツでは一緒に働く仲間を募集しています!ぜひご応募ください。